歯科治療

冷たいものや熱いもの、甘い物が歯にしみる…。『これってむし歯かな?』と思ったら…。

歯がしみる症状は《むし歯》のサインかもしれません。
何の刺激で歯がしみたか?歯がしみる状況で、むし歯の「進行度合」いが予測できます。

むし歯は象牙質(エナメル質の内側)まで進むとどんなに歯を磨いても、再生することはありません。昨日は、しみるだけだったけど、今日になって歯が痛い…といった具合に症状が大きくなってくるのが《むし歯》です。
痛みが出ないうちに定期検診をして、むし歯を治すのが望ましいです。『あれっ?』と、思ったら《くるみ歯科・小児歯科》に相談してください。

むし歯の治療法に関しては、『むし歯の大きさや部位』『むし歯が奥歯か前歯か』、『今後むし歯にならないためには』『噛み合わせや噛む力はどうか』など、ひとりひとりの患者さまにあった治療法を、いっしょに相談して決めていきます。そして、何より“痛くない治療に努めます 。

むし歯進行チェック表

冷たいものがしみる… 比較的むし歯が浅い可能性があります。浅いといっても症状が出てしまったむし歯は、歯のエナメル質より内側にある象牙質まで進行している可能性が高いです。
熱いものがしみる… むし歯が深くまで進行している可能性があります。さらに痛みが長く続き、冷たいもので痛みがおさまるといった場合は、歯の中にある神経が傷んでいる可能性が高いです。
冷たいものも熱いものも両方しみる… 熱いものだけしみるより、むし歯の進行度合いは少ない可能性がありますが、痛みが長く続く場合は神経が傷んでいる可能性があります。
甘いものがしみる… むし歯は象牙質まで進んでいる可能性が高いです。甘いものだけで熱いものは、しみないのであれば神経までは傷んでない可能性があります。
噛むと痛い… 歯の神経が傷んでくるとしみる以外にも噛むと痛い症状が出ます。ただし、むし歯でない歯でも噛むと痛い症状が出ることがあります。歯髄が痛い場合もあれば歯根膜が痛い場合、あるいは歯茎が痛い場合と様々です。
噛むと痛い症状だけであれば、むし歯でない可能性がありますが、他の病気が考えられます。
何もしてなくても痛い… 歯の神経が傷んでいる可能性が極めて高いです。むし歯は、歯髄まで進行しており、神経を取らないと痛みが治まらない可能性が高いです。



くるみ歯科の“痛くない”治療の流れ


麻酔を打つ前は必ず表面麻酔をします。 高濃度の局所麻酔剤を含むシールです。麻酔を注射する前に、歯ぐきに約3分間貼りつけることで、表面を麻痺させます。これにより、注射針を刺す瞬間の痛みが和らぎます。部位によっては、ジェル状の表面麻酔薬を塗ることもあります。
電動麻酔器で安全で確実に痛みを軽減。 麻酔を手動で打つと、注入量にムラがでて、圧力で痛みを感じることがあります。「電動麻酔器」を用いることで注入量をコンピュータ制御するため、痛みを軽減できます。
極細の注射針を使用しています。 注射針は極細(33Gショート)のものを用いるので、刺すときの痛みも軽減できます。



くるみ歯科・小児歯科では痛みに配慮した治療を心がけております。
『歯医者さんは痛いところ』と思い、なかなか行けない方は数多くおります。
《くるみ歯科・小児歯科》は『選ばれる歯科医院』を理念に、痛みのない通いやすい歯科医院であることを、ぜひ感じてください。






歯周病治療

歯を失う原因の半分は、歯周病であるというデータがあるのをご存知でしょうか?
歯周病とは歯を支える歯の周りの骨が少なくなる病気です。日本人の成人の約7割が歯周病と言われております。7割もいるとなると驚くかと思いますが、歯周病の怖いところは症状がなかなか出ないところです。つまり、自分は歯周病じゃないだろうと思っていても、実際は歯周病であることがよくあります。『歯茎が腫れた』『歯がグラグラする』『硬いものが噛めない』など症状が出たころには歯周病がかなり進行していることになります。何でもないと思っていても、一度歯周検査を受診なさることをお勧めいたします 。

歯周病検査&治療

歯周検査は5分程度で終わる簡単な検査になります。この検査の他に、レントゲンや噛み合わせ、生活習慣、全身的疾患の有無などトータルで診断をしていきます。これが歯周病かどうかを知る上で必要不可欠な検査になります。

歯周病の治療の基本となるのは、正しい歯みがき歯科衛生士さんによるプラーク・歯石の除去(当院ではお口のクリーニングと呼んでます)です。






入歯治療

『入れ歯を作ったけど合わない』『入れ歯が壊れてしまった』『入れ歯がゆるい』『見た目が気になる』…など入れ歯のことでお悩みがございましたら是非ご相談ください。

入れ歯がずれた状態で使い続けていると、顎の骨に悪影響を与えるうえに、患者様の体への負担が大きくなります。出来れば半年に一回、少なくとも、一年に一回は必ずメンテナンスを受けましょう。入れ歯の状態を確認し、調整することでぴったりの入れ歯を取り戻せます。






予防歯科

歯を削ってつめるのではなく、『むし歯ができない』『歯周病が発症・進行しない』環境をつくるための処置です。
定期的に歯科医院でクリーニングをし、お口の健康を管理することで、むし歯と歯周病になるリスクを減らします。

ご自宅に帰ってからの正しい歯ブラシの持ち方や当て方や動かし方を指導し、きちんとした方法と知識を得ることで、磨き癖が改善されて汚れを落とすコツが習得で虫歯予防になります。






ホワイトニング(ポリリン酸ホワイトニング)

歯の色が気になる方は、あるアンケートによると成人の4割もいるそうです。しかし実際は、歯を白くしている人(ホワイトニング経験者)は1割もいません。
『 気になるけど歯を白くするのは大変なんじゃないか?』『お金がかかるよね。』『痛いんじゃ嫌だ。』…など誤った情報で諦めている方が、多いようです。
くるみ歯科・小児歯科では、“低価格”、“痛みが少ない”、“短時間” での効果の三拍子そろったオフィスホワイトニング(ポリリン酸ホワイトニング)をご用意しております。

ポリリン酸ホワイトニングとは、「ポリリン酸ナトリウム」を使って行うホワイトニングのことをいいます。通常のホワイトニングで使用する過酸化水素にポリリン酸ナトリウムを混ぜたもの(ジェル状)を使用します。混ぜたジェルを歯の表面に塗り、歯の表面に専用の照射器を約8分間に当てます(光により作用が活性化します)。これを3回繰り返します。


●ホワイトニングの料金
9:30~13:30/6,600円(税込) 15:00以降/11,000円(税込)






審美歯科

歯の色、歯並び、歯の治療痕…。口元のコンプレックスは誰しもが少なからずもっているもの。
くるみ歯科・小児歯科では、皆様のコンプレックスを取り除き、お口元に美と健康を取り戻す治療をおこなっております。

どんな些細なお悩みでもどんどんご相談ください!



歯の治療メニュー 〜かぶせ物(クラウン)編〜

硬質レジン
樹脂を素材にしたかぶせもの。
2~3年すると、変色したり、擦り減ってしまいます。
奥歯では使用不可能です。

材料 樹脂/保険適用金属
見た目 ★★☆
丈夫さ ★☆☆
体に優しさ ★☆☆
変色しにくさ ★☆☆
擦り減りにくさ ★☆☆
費用 保険適用


ハイブリットセラミックス
セラミック合金の方郷樹脂の粘り強さを併せ持った素材。
保険の樹脂のかぶせ物より、長く白く美しい歯を保つことが出来ます。

材料 超微粒子セラミックス樹脂
見た目 ★★★
丈夫さ ★★☆
体に優しさ ★★☆
変色しにくさ ★★☆
擦り減りにくさ ★★☆
費用 44,000~55,000円(税込)


メタルボンド
金属の上にセラミックスを焼付けたもので、強度に優れ、擦り減らず、変色もありません。

材料 セラミックス専用合金
見た目 ★★★
丈夫さ ★★★
体に優しさ ★★☆
変色しにくさ ★★★
擦り減りにくさ ★★★
費用 70,400円(税込)


ジルコニアオールセラミックス
金属を使わず、セラミックスだけで出来たかぶせ物です。
より自然で天然歯と見分けのつかない美しさを保ちます。

材料 ジルコニア(高強度セラミックス)+セラミックス
見た目 ★★★
丈夫さ ★★★
体に優しさ ★★★
変色しにくさ ★★★
擦り減りにくさ ★★★
費用 74,800円(税込)



歯の治療メニュー 〜詰め物(インレー)編〜

パラジウム合金インレー
噛める機能は変わりません。

材料 保険適用金属
見た目 ★☆☆
丈夫さ ★★★
体に優しさ ★☆☆
変色しにくさ ★☆☆
擦り減りにくさ ★★★
費用 保険適用


ゴールドインレー
金はしなやかで歯との適合も良く、天然歯に近い硬さでかみ合う歯をいためません。

材料 高カラット金合金
見た目 ★★☆
丈夫さ ★★★
体に優しさ ★★★
変色しにくさ ★★★
擦り減りにくさ ★★★
費用 55,000~66,000円(税込)


ハイブリットセラミックスインレー
セラミックスの硬さと樹脂の粘り強さを併せ持った素材。

材料 超微粒子セラミックス樹脂
見た目 ★★★
丈夫さ ★★★
体に優しさ ★★☆
変色しにくさ ★★☆
擦り減りにくさ ★★☆
費用 30,800~37,400円(税込)


オールセラミックスインレー
金属を使わず、セラミックスだけで出来たかぶせ物です。
より自然で天然歯と見分けのつかない美しさを保ち続けます。

材料 セラミックス
見た目 ★★★
丈夫さ ★★★
体に優しさ ★★★
変色しにくさ ★★★
擦り減りにくさ ★★★
費用 66,000円(税込)






マタニティ検査

妊婦さんは、妊娠により女性ホルモンの分泌が活発になることで、血液や免疫力に変化を与えます。お口の中の環境も変わり、むし歯や歯周病になりやすくなることがわかっています。

子供は生まれた時から1歳半ぐらいまで赤ちゃんのお口の中にはむし歯菌はいません。1歳半から2歳半に周囲の大人(主に母親)から感染して子供のお口の中に住み着きます。この時期にむし歯菌が少ないお口の環境にしてあげるのはとても大事です。安定期(妊娠4ヶ月~8ヶ月)に、産まれてくる赤ちゃんの為にも、一度ご自身のお口の中をチェックしておくことをお勧めします。